JA兵庫西の自己改革
当組合の自己改革の取り組み状況(平成29年度)
JA兵庫西では、地域農業の維持・振興とくらしやすい地域社会の実現に向けて、総合事業を展開するとともに、組合員・地域のみなさまから必要とされ、支持されるJAであり続けるため、全国のJAとともに自己改革に取り組みました。
【農業者の所得増大】【農業生産の拡大】に向けた取り組み
重点施策 |
具体方策 |
取り組み状況 |
生産者の 育成支援 |
◆旬彩蔵出荷農家の育成支援 平成28年度新規会員数 159人 ↓ 平成29年度新規会員数 134人 |
平成29年度の新規会員は134人で、36人の純増となりました。 |
◆生産者組織の育成支援 平成28年度部会員数 250人 ↓ 平成29年度部会員数 272人 |
生産者組織会員の増加運動を各部会で実施。高齢化による会の脱退者の補充に、新規の取り組み者を育成しました。 |
|
◆集落営農組織や認定農業者の 農業生産の拡大 新農業生産振興育成支援事業 平成28年度助成額 2,036万円 ↓ 平成29年度助成額 1,865万円 |
新農業生産振興育成支援事業の活用支援による大型農機・旬彩蔵会員のパイプハウス・鳥獣害柵の導入助成に取り組んでいます。 |
|
◆新規就農者や若手生産者の育成支援 平成28年度 JA兵庫西青壮年部会員数 26人 ↓ 平成29年度 JA兵庫西青壮年部会員数 27人 |
平成30年度からの三ヵ年計画では、毎年3人の会員増加を目標としています。青空会には、タマネギ等機械化による生産や「にっしぃライス輝」の作付提案を実施しています。
|
|
マーケットインに基づく生産・販売事業方式への転換 |
◆JA独自ブランド米の生産拡大 平成28年度生産実績 1t ↓ 平成29年度生産実績 26t |
平成30年度は作付面積20haを目標に、環境に配慮した生産とひょうご推奨ブランド等の取得に取り組みます。 |
◆契約栽培米の取引拡大 平成29年度出荷実績 1,751t |
どんとこい393t・やまだわら311t(うるち米)、兵庫夢錦436t・白鶴錦405t(酒米)の出荷実績となりました。 |
|
◆小豆の生産拡大 平成28年度出荷実績 82t ↓ 平成29年度出荷実績 108t |
販売高 136,140千円(前年度実績対比 124.9%)となりました。 |
|
◆タマネギ・ジャガイモの周年出荷体制の整備 【タマネギ】 平成28年度作付実績 3.6ha ↓ 平成29年度作付実績 9.8ha 【ジャガイモ】 平成29年度作付実績 1.1ha ↓ 平成29年度作付実績 3.0ha |
タマネギ、ジャガイモの管内生産量拡大による旬彩蔵・野菜市での周年販売を目的に、大型機械化体系による省力化の研究・実践、出荷体制の整備など、買取販売の強化に取り組んでいます。 |
|
|
【地域の活性化】に向けた取り組み
重点施策 |
具体方策 |
取り組み状況 |
ふれあい 活動 |
◆ふれあい訪問・ふれあい農園 ・ふれあい訪問実績 88,519戸 ・ふれあい農園設置 62カ所 ◆貸し農園 ・高浜 12区画(24㎡/1区画) ・姫路灘 19区画(24.75㎡/1区画) |
地域との絆を育むことを目的に、各店舗でふれあい訪問・ふれあい農園に取り組んでいます。また、貸し農園「旬彩ファーム高浜」、「旬彩ファーム姫路灘」を設置し、農に対する理解を深める活動に取り組んでいます。 |
◆地域生活文化活動(平成29年度実績)
・ふれあい旅行 1,575人参加、支援額762万円 ・姫路城マラソン等協賛 300万円 ・学童軟式野球大会 管内16チーム298人参加 ・食農教育実施回数 140回 |
地域とのつながりを深めるため、地域イベントへの参加や、次代を担う地域のこどもを対象に食農教育活動を実施し、農産物のありがたさ、大事さを伝える活動に取り組んでいます。 |
|
|
主なJA兵庫西各種支援事業・地域貢献活動一覧
■営農振興・販売支援関連
JAによる組合員支援支援事業名 |
内容 |
平成29年度実績 |
平成30年度計画 |
農業機械導入にかかる事業費の助成 |
農業機械にかかる事業費の10%以内を助成等 | 1,061万円 |
1,960万円 |
パイプハウス導入にかかる事業費の助成
|
簡易パイプハウス導入にかかる事業費の20%以内を助成等 | 720万円 |
980万円 |
鳥獣害柵導入にかかる事業費の助成 |
鳥獣害対策にかかる行政事業の補助事業費の10%以内を助成等 | 83万円 |
60万円 |
集落営農・生産部会等活動助成 |
集落営農・各部会に活動助成金を交付し、講習会や視察を実施 | 963万円 |
958万円 |
野菜苗斡旋 |
旬彩蔵へ直結する野菜苗を安価斡旋 | 1,245万円 |
1,176万円 |
水稲育苗購入支援 |
水稲苗購入にかかる大口農家・担い手への経営支援 | 1,166万円 |
1,206万円 |
ライスセンター利用支援 |
ライスセンター利用にかかる大口農家・担い手への経営支援 | 2,765万円 |
2,952万円 |
タマネギ・ジャガイモの買取販売 |
移植機、収穫用機械、出荷調製機械の導入 | 6,105万円 |
15,000万円 |
生産資材購入支援 (供給値引) |
肥料・農薬の早期取引にかかる供給値引 | 5,425万円 |
※ |
連合会による支援
◇JA向け支援
◇組合員向け支援
◇JA向け支援
連合会 |
JAでの取り組み内容 |
平成29年度実績 |
平成30年度計画 |
兵庫県信用農業協同組合 連合会 |
特産品の生産拡大や出荷体制整備に係る設備導入助成 | 3,416万円 |
3,400万円 |
全国共済農業協同組合 連合会 |
タマネギ・ジャガイモの周年販売事業に係る機械導入助成 | 3,405万円 |
4,625万円 |
◇組合員向け支援
連合会 |
内容 |
平成29年度実績 |
平成30年度計画 |
兵庫県信用農業協同組合 連合会 |
農業機械にかかる事業費の10%以内を助成(新規認定農業者20%以内) | 994万円 |
4,706万円 |
■生活文化・地域貢献関連
支援事業名 |
内容 |
平成29年度実績 |
平成30年度計画 |
ふれあい農産物フェア |
農産物品評会による地域農業の振興と生活文化活動の発表の場 | 2,909万円 |
3,015万円 |
地域生活文化活動 |
地域密着を図るため、農業体験学習・地域貢献活動・地域イベント参加 | 1,813万円 |
2,131万円 |
地域活動活性化対策 |
各集落における地域活動および組合事業活動に対する助成 | 9,520万円 |
9,520万円 |
その他地域貢献活動 |
ふれあい農園、ふれあい旅行、3B健診、スポーツイベント協賛、学童野球大会、地域農業神事参加など | 2,373万円 |
2,566万円 |
★自己改革の取り組みに関する詳しい内容については、下記もご参照ください。
・動画「JA兵庫西の自己改革について(平成29年度)」(YouTube)