信用事業

住宅購入時にかかる諸費用
印紙税 | 売買契約書や工事請負契約書、金銭消費貸借契約書(ローンを組む場合)などに貼るもの。 |
---|---|
不動産取得税 | 土地・建物にかかる地方税。住宅取得後しばらく経ってから納税通知書が送られてきます。 |
登録免許税 | 土地や建物の登記、抵当権設定のための登記(ローンを組む場合)にかかります。 |
司法書士報酬 | 登記の手続きを司法書士に依頼する際の司法書士への報酬。 |
火災・地震保険料 | ローンを組む場合、加入を義務づけられている場合があります。 |
引越し代 | 引越しに係る費用です。 |
消費税 | 業者が売主の場合、物件価格のうちの建物部分に対して消費税がかかります。また、各種手数料もかかります。 |
購入する物件のタイプによって必要となる費用
仲介手数料 | 中古物件のように業者の仲介で購入する場合にかかります。新築物件のように業者が売主で媒介業者がいない場合にはかかりません。 |
---|---|
固定資産税、 都市計画税 |
毎年1月1日現在の土地・建物の所有者にかかる税金です。不動産の取引では引渡し日を境に売主・買主間で日割り計算するのが一般的です。 |
土地家屋調査士報酬 | 戸建てなどの新築建物の登記を行うための建築測量費用等、土地家屋調査士に支払う報酬です。 |
水道負担金など | 新築一戸建ての場合、水道負担金などといった名目で施設整備関係の費用がかかる場合があります。 |
修繕積立基金 | 新築マンションの場合、将来の大規模修繕のために毎月の積立金とは別に、購入時に数十万円の修繕積立金を支払うのが一般的です。 |
家具や家電の購入費用 | 住宅の購入と同時に新しいものに買い替える人も多いようです。一度に買い揃えるとかなりの費用に。 |
ローンを組む場合に必要となる費用
ローンの事務手数料 | 住宅ローンを組む際にかかります。 |
---|---|
ローン保証料 | 保証会社等を利用する場合にかかります。ローンの金利に上乗せする場合もあります。 |
団体信用生命保険料 | ローンの申込者が死亡または高度障害状態になったときに保険金がおりてローン残高と相殺される保険の保険料。金利に含まれているケースもあります。 |
ケースバイケースでかなり金額の変わる諸費用ですが、基本的には物件価格の1割を目途にお金を準備しておく必要があるようです。